サイト内検索
- 文字サイズ +
印刷範囲
全体プリント
本文プリント

【終了しました】成果を最大限に引き上げる!持続的イノベーションを起こす組織の作り方

投稿日: | 最終更新日:

“既成概念に捉われず新しい価値を生み出し続ける、自発的な組織を作りあげたい”

貴社がそんな「持続的イノベーションを起こす組織」になるためには、具体的に何をどのように進めていけばいいのでしょうか?

その道筋を見つけていただくため、弊社のクライアントの事例をご紹介しつつ、セオリーとヒントをお伝えします。

また、セオリーだけでなく、コミュニケーションの質を高めるための気づきやポイントを、実演やワークショップを交えて実践的に体験・理解いただけるセミナーです。

スキルやノウハウを得るだけでなく、メンバーとの関わり方や日頃の会話について振り返っていただく機会としても、是非ご活用ください。

セミナープログラム(予定)

【第一部】特別講演 (19:00〜19:50)

質の高い関係がイノベーションを起こす

実は、組織において従来にないイノベーティブな発想が生まれたり、高いゴールを達成する行動が継続するためには、組織の中の関係の質が高いことが非常に重要な条件です。

リーダーに焦点をあてれば「価値観が異なるメンバーとどう関わればよいのかがわからない」「メンバーにもっとやる気を出してもらいたいのに」など、チームのメンバーとの適切な関わり方にお悩みの方は少なくありません。

また、リーダー同士、チーム内のメンバー同士の関係も悩ましいのではないでしょうか。「部門間のセクショナリズムが堅固で物事が進まない」「メンバー間の協力関係が希薄で個人商店化している」といった現象が多くの職場で見受けられます。

数々の企業で、ユニークなプロジェクトを実施・支援してきた実績をもとに、どうすれば組織の成果を最大限に引き上げられるのか、そのヒントをお伝えします。

【第二部】セッション実演 (20:00〜20:20)

部下をコーチする

「部下をコーチする」つまり、部下の成功を支援するという観点で部下をマネジメントすると、リーダーと部下の関係の質が変化し、部下自身が本来持っている力を発揮します。

今回は、当社で実際行っている「ウィークリーセッション」を、セミナー内でご覧頂きます。弊社代表が部下のリアルな業務についてセッションをどのように進めていくのか、じっくりご覧ください。

【第三部】ワークショップ (20:20〜21:00)

自組織での課題解決の道筋を見つける

本日手に入れた情報を、あなたの会社で今後どのように活かしていくかを考えるワークショップをご用意しました。今回ご参加の方々同士、差し支えない範囲で話し合いながら、思いを巡らせてみてください。

受講対象者

当セミナーは、自社の組織運営について課題を感じていらっしゃる方々を想定して構成しております。具体的には、下記のような方々です。

  • 経営者・役員層の方
  • 部門長の方
  • 人事・育成担当者働き方改革、ダイバーシティ、組織・風土改革、教育人材開発の担当者)

開催日時

2018年7月5日(木)19:00〜21:00

会場

セミナー会場

プレミアムオフィス浜松町
港区浜松町1丁目27−17 三和ビル4階

 

メインスピーカー

株式会社オフィス・アニバーサリー 代表取締役社長 北方伸樹
(プロフィールはこちら

参加費

無料です。

 

お申し込み

お申し込みは当ウェブサイトのお問い合わせフォームにて承ります。
「お問い合わせ内容」欄に「セミナー参加希望」とお書き添えいただき、送信してください。
折り返しご連絡を差し上げます。

ページの先頭へ