サイト内検索
- 文字サイズ +
印刷範囲
全体プリント
本文プリント

【終了しました】「今どき部下」が気持ちよく動く! モチベーションアップで離職を防ぐコーチング面談術(大阪)

投稿日: | 最終更新日:

“今どきの部下をどうマネジメントしたらいいんだろう?多様な価値観や背景を持った部下たちが成果を生み出し続ける、自発的なチームを作りたい”

そんな今どきの部下をはじめとする様々なメンバーが「自発的に動くチーム」を作るためには、具体的に何をどのように進めていけばいいのでしょうか?

そして、このチームでやりがいを感じ、「ずっとここで働き続けたい」と思えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

その道筋を見つけていただくため、弊社が今まで多くのクライアント企業を支援する中で培ってきたノウハウと、組織開発分野のセオリー、そして職場ですぐに活用できるヒントをお伝えします。

また、コミュニケーションの質を高めるための気づきやポイントを、実演やワークショップを交えて実践的に体験・理解いただけるセミナーです。

スキルやノウハウを得るだけでなく、メンバーとの関わり方や日頃の会話について振り返っていただく機会としても、是非ご活用ください。

セミナープログラム(予定)

【第一部】特別講演 (14:00〜15:10)

「ずっとここで働きたい」と思えるチームの作り方

今どきの部下や介護や育児による短時間勤務者、年上の部下、いまの職場は多様性にあふれています。さらに働き方改革で長時間勤務はご法度、そういう環境の中で働きがいが失われ、離職率があがっているという声を多く聞きます。

部下を持つ上司にとって、部下マネジメントは年々難しくなっています。「価値観が異なるメンバーとどう関わればよいのかがわからない」「メンバーにもっとやる気を出してもらいたいのに」など、チームのメンバーとの適切な関わり方にお悩みの方は少なくありません。

いったいどうすればいいのでしょうか?

実は、部下たちが仕事にやりがいを感じ、自発的に成果を生み出すチームを作っていくためには、仕事の仕組みや制度だけではなく、組織の中の関係の質が高いことが非常に重要な条件です。

数々の企業で、ユニークなプロジェクトを実施・支援してきた実績をもとに、どうすれば仕事にやりがいを感じられ「ずっとここで働きたい」と思えるチームを作ることができるのか、そのヒントをお伝えします。

【第二部】セッション実演 (15:10〜15:30)

部下をコーチする

「部下をコーチする」つまり、部下の成功を支援するという観点で部下をマネジメントすると、リーダーと部下の関係の質が変化し、部下自身が本来持っている力を発揮します。

今回は、当社で実際行っている「ウィークリーセッション」を、セミナー内でご覧頂きます。弊社代表が部下のリアルな業務についてセッションをどのように進めていくのか、じっくりご覧ください。

【第三部】ワークショップ (15:30〜16:00)

自組織での課題解決の道筋を見つける

本日手に入れた情報を、あなたの会社で今後どのように活かしていくかを考えるワークショップをご用意しました。今回ご参加の方々同士、差し支えない範囲で話し合いながら、思いを巡らせてみてください。

受講対象者

当セミナーは、自社の組織運営について課題を感じていらっしゃる方々を想定して構成しております。具体的には、下記のような方々です。

  • 経営者・役員層の方
  • 部門長の方
  • 人事・育成担当者働き方改革、ダイバーシティ、組織・風土改革、教育人材開発の担当者)

開催日時

2019年7月23日(火)14:00〜16:00

会場

セミナー会場

THE LINKS KITAHAMA
大阪市中央区今橋2-3-16 MID今橋ビル1F (北浜駅 徒歩3分/淀屋橋駅 徒歩5分)

スピーカー

株式会社オフィス・アニバーサリー 代表取締役社長 北方伸樹
(プロフィールはこちら

株式会社オフィス・アニバーサリー インストーラー 德森智美

参加費

2,000円になります。※受付の際、お支払いくださいませ。
尚、お申込み頂きました「企業名」にて領収書を発行し、お渡しさせていただきます。(他の宛名でご希望の方は事前にお申し付けくださいませ)

お申し込み

お申し込みは当ウェブサイトのお問い合わせフォームにて承ります。
「お問い合わせ内容」欄の「「コーチング面談術」7/23@大阪のお申込み」にチェック☑いただき、送信してください。
折り返しご連絡を差し上げます。

ページの先頭へ