組織を動かすリーダーのみなさん、なんとなくウチのチームまずいんじゃないか、思うような成果が出ていないんじゃないか、と感じていませんか?
何かが少し違っている気がするのなら、きっとあなたのチームのプロセスに隠れた課題があるのです。
自分の仕事を抱え込んでブラックボックス化したり、他部門やお客様とのやりとりがかみあわなくなっていたり、チームの仕事のプロセスがなんとなく見えなくなっていませんか?そうした現象が起こっているなら、ビジネスプロセスを見える化し、改善点を見出して手をつけなくてはいけません。
今回、ビジネスプロセスリエンジニアリングのプロフェッショナルである合同会社あやとりの谷川雄亮さんをお招きし、ビジネスプロセスを見直すヒントをお伝えします。
ところで、そもそも仕事を抱え込んだり、チーム内や部門間で協力できなくなっているのはどうしてなのでしょうか?ここにはビジネスのプロセスとは別のプロセスが働いています。人が集まって仕事をしていると、それぞれの思いや事情があって、それがお互いの信頼関係を阻害することがあります。
ビジネスのプロセスと同時に、関係のプロセスを再構築しなくては、持続可能な成果にはつながりません。関係のプロセスがまずくなっているのはなぜなのか、そしてこの見える化しづらいものをどう扱えばいいのかについて、弊社代表の北方伸樹がお伝えします。
チームで成果を出すための重要な2つのプロセスを扱う、いわば「成果が出るチームを作るノウハウの決定版」です。ぜひご参加ください。
このような方におすすめ
- 抱えている課題を客観的に整理したい方
- 成果に向けて協力し合う仲間づくりをお考えの方
- チームとして、うまくいったことも問題点も適切に評価したい方
- チーム全体で振り返ることを習慣づけていきたい方
スライドピックアップ
本セミナーにてお預かりする個人情報の取り扱いについて
本セミナーへのご参加にあたってお預かりするお客さまの氏名・住所等の個人に関する情報は、セミナーやイベント開催のご案内や、商品情報やキャンペーン情報のご案内などの情報提供をおこなうために利用します。また、本セミナー開催に関する範囲内で情報を利用します。その他の目的に利用したり、第三者に提供・開示することは一切ありません。
・合同会社あやとり プライバシーポリシー(https://ayatori.co.jp/privacy/)
・株式会社オフィス・アニバーサリー 個人情報保護方針(https://anni.co.jp/privacy-policy/)
ご参加にあたって
- お申し込みいただいたメールアドレスに当社および共催会社のメールマガジンが配信されます。メールマガジンはいつでも配信解除可能です。
- 当社のインターネット接続環境や使用するウェビナーツールの不具合などで予定通り開催できない場合があります。その場合は、急遽中止または延期する場合があります。
- お客さまが用いる通信機器、ソフトウェア、インターネット接続サービスなどの不具合等によって、本セミナーに参加できない場合でも、セミナーは予定通り進行します。
- セミナー内容を録画して再利用させていただく場合がございます。その場合、使用する範囲は講師の講演部分のみとし参加者のみなさまの発言部分や個人が特定できる画像等が入り込む部分はカットして使用いたします。何卒ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。