サイト内検索
- 文字サイズ +
印刷範囲
全体プリント
本文プリント

明日から実践!顧客提供価値を高めるイノベーションマインドに火をつけるワークショップ【リアル開催】

投稿日: | 最終更新日:
顧客提供価値を高めるイノベーションマインドに火をつけるワークショップ(アイキャッチ画像)

本講座の特徴

自社の強みを再定義した上で、イノベーションを生み出すための方向性を見つけます

概要

貴社のほんとうの強みを知っていますか?

そして、その強みを活かしてお客さまにとって価値あるサービスや商品を提供できているでしょうか?

自社の強みとお客さまにとっての価値をつなぐための戦略と、戦略をカタチにするビジネスモデルが必要です。
また、なにより忘れてはならないのは従業員のマインドです。

このワークショップでは、自社の強みを再定義した上で、これら「戦略」「ビジネスモデル」「マインド」の観点からイノベーションを生み出すための方向性を見つけます。

社内のリソースが十分でなければ、他社と共創することも視野に入れます。
このワークショップをきっかけに、新たなステージに踏み出してみませんか?

共創のための3要素を把握する!

共創のための3要素画像

このような方に効果を発揮します。

  • 世の中の変化に対応できず漠然とした危機感がある
  • 事業再構築をしたいがどのような方法を取るのが良いか悩んでいる
  • 市場の変化を捉えて、新規事業開発や事業変革をしたい
  • 自社の強みを活かして、もっと面白い仕事がしたい
  • 社内で組織横断での共創ができるように風土改善をしたい
  • M&Aや共創によって課題解決や競争力強化をしたい
  • 競争が激化し、売り負けている
  • 価格競争で利益率が低下、市場シェアの低下が進み、何とかしなければいけない
  • 何かを変えないといけないが、どうしたらよいかわからない

ワークショップ詳細

日程


日時 2023年7月5日(水)14:00~17:00
費用 無料
定員 先着6名 ※事前申込制
会場 株式会社オフィス・アニバーサリー
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目5−8 船場ビルディング4F (403) 会議室内 (地図を見る→
共催 株式会社オフィス・アニバーサリー
株式会社プランオン
株式会社シーブレイン
合同会社あやとり

当日タイムスケジュール

時刻 内容
14:00~14:05 はじめに
14:05~14:35 新しく何かを生み出すときに実施するポイントとは?
14:35~14:40 質疑応答
14:40~15:20 【講演】共創を湧き起こすパートナーシップ型組織とは
15:20~15:25 休憩
15:25~15:45 【ワークショップ~導入~】可視化の重要性 チャンス視点の重要性
15:45~16:45 【ワークショップ~実践~】共創や事業構築の可能性整理する!ビジネスプロセスマップ作成
16:45~16:50 まとめ
16:50~17:00 交流会・相談会

登壇講師

株式会社オフィス・アニバーサリー 代表取締役 社長
北方 伸樹

大手鉄鋼メーカーにて人事部・プラントエンジニアリング事業部を経験し、事務系ジェネラリストとして大企業の中で組織を動かす"しきたり"を学ぶ。

その後、生産性向上プロジェクトを行うコンサルティング会社に入社、クライアント企業のマネジャーと一対一で行動の変化を支援する経験を積む。
投資ベンチャーで人事責任者を経験後、コーチングファームの老舗である㈱コーチ・エィに入社。

コーチングへの造詣を深めつつ、講師としてのファシリテーション技術を学んだ。2012年独立。
コンサルティング会社入社以降20年以上にわたってリーダーとマンツーマンで関わってきた経験と、コーチングや組織開発のセオリーを踏まえつつ、組織のマネジメントの質を変えて生産性を高める支援に従事。中小企業診断士。

株式会社プランオン 取締役会長
株式会社シーブレイン 取締役
服部 淳

大学卒業後は流通業に入社し、エリア統括部門で、新コンセプトの店舗開設や市場調査などを経験。
その後、マーケティング関連の仕事で、カーディーラーを得意領域として活動しながら、EC事業や人材事業の新規事業や、M&Aによる企業価値向上に取組む。

株式会社プランオンでは、「人と企業の未来を創る」をコンセプトとして、カーディーラーの「マーケティング・Web関連」「外国人整備士の採用」を支援。

株式会社シーブレインでは、「情報をカタチにする、チカラに変える」をコンセプトとして、「人についたノウハウを仕組みに変えること」を支援。 

クライアントとよく話合い、企業パートナーとして「ニーズに応え、課題を解決する」ことを大切にしている。

【著書】
クルマが売れる提案活動!「第二部・Web提案と新規開拓」(日刊自動車新聞社)
自動車ディーラー店長のSDGs「第二部・顧客視点のマーケティング」(日刊自動車新聞社)

合同会社あやとり COO
谷川 雄亮

ウェブマーケティング業界で18年間従事し、経営視点での戦略的ウェブサイト活用を支援。

さらに深く・広く事業成果に貢献するため、顧客起点での組織変革や事業変革を推進する手法、「ビジネスプロセスマップ」を開発。

製薬会社、住宅会社、自動車会社、学習塾など多岐にわたる業種でのプロジェクトファシリテーションをおこなっている。

マーケティング人材やウェブ担当人材の育成にも力を入れている。

お申し込み

ご参加にあたって

  • お申し込みいただいたメールアドレスに当社のメールマガジンが配信されます。メールマガジンはいつでも配信解除可能です。
  • 当社のインターネット接続環境や使用するウェビナーツールの不具合などで予定通り開催できない場合があります。その場合は、急遽中止または延期する場合があります。
  • お客さまが用いる通信機器、ソフトウェア、インターネット接続サービスなどの不具合等によって、本セミナーに参加できない場合でも、セミナーは予定通り進行します。
  • セミナー内容を録画して再利用させていただく場合がございます。その場合、使用する範囲は講師の講演部分のみとし参加者のみなさまの発言部分や個人が特定できる画像等が入り込む部分はカットして使用いたします。何卒ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

当セミナーに関するお問い合わせ窓口

・株式会社オフィス・アニバーサリー(お問い合わせはこちら

ページの先頭へ