SERVICE

チームマネジメント塾|セオリーを知り、実践することでチームマネジメントに変革が起きる。

こんなお悩みはありませんか?

メンバーをイキイキと働けるようにするリーダーを増やすにはどうしたらいいんだろうか。

メンバーをイキイキと働けるようにするリーダーを増やすにはどうしたらいいんだろうか。

部門間で利害が対立してギスギスしている。協力して問題を解決できる組織風土にできないだろうか。

部門間で利害が対立してギスギスしている。協力して問題を解決できる組織風土にできないだろうか。

働き方改革で生産性をあげて労働時間を減らせと言われているけど、どうやって進めればいいんだろうか。

働き方改革で生産性をあげて労働時間を減らせと言われているけど、どうやって進めればいいんだろうか。

チームマネジメント塾について

主体的で成果が生まれるイキイキしたチームを作る

チームマネジメント塾は、リーダーがチームマネジメントのセオリーを学び、実際に自分のチームで実践を繰り返しながら成長していくひとつのコミュニティです。

リーダーが答えを出してチームメンバーに実行させるチームではなく、WHYとゴールを示しながらチームメンバーひとりひとりの自発的な行動を引き出すチームを、ほかの受講者と共に学ぶことで実現します。

チームメンバーがいきいきと仕事に取り組むことで成長し、その成長をサポートすることでリーダーたちが成長する、魅力的な組織を作ってみませんか?

主体的で成果が生まれるイキイキしたチームを作る

チームマネジメント塾が選ばれる理由

セオリーに裏付けられたチームマネジメントを学べる
01

セオリーに裏付けられた
チームマネジメントを学べる

実践と学習のサイクルで変化の定着と進化が生まれる
02

実践と学習のサイクルで
変化の定着と進化が生まれる

メンバーの仕事の質を高められるリーダーが育つ
03

メンバーの仕事の質を
高められるリーダーが育つ

メンバーとの関係の変化が成果につながる
04

メンバーとの関係の
変化が成果につながる

リーダー同士のコミュニティが形成される
05

リーダー同士の
コミュニティが形成される

セオリーに裏付けられたマネジメントを学べる

チームマネジメントは難題だらけです。でも、安心してください。

先人がさまざまなセオリーを体系化してくれています。

チームマネジメント塾では、数々のセオリーの中から、チームの成果につなげるために必須のセオリーを厳選し、職場で実践しながら学んでいきます。

だから、チームに変化と成果が生まれます。

セオリーに裏付けられたマネジメントを学べる
実践と学習のサイクルで変化の定着と進化が生まれる

実践と学習のサイクルで変化の定着と進化が生まれる

世の多くの「研修」は1回限りで終わってしまったり、良くてもフォロー研修がついてくるくらいです。考え方や心構えをいくら座学で学んでも、実際のマネジメントの変化にはつながりません。

チームマネジメント塾では、トレーニングの場はむしろ職場そのものです。職場で実践したことを持ち寄って、リーダー同士が語り合うことで学びは深まります。

ひとりで頑張るのではなく、リーダー同士、そして職場のチームのメンバーと一緒に進化していくのがチームマネジメント塾の特長です。

メンバーの仕事の質を高められるリーダーが育つ

チームマネジメントとはつまり、自分ではない誰かに成果を生み出してもらう仕事です。そのためのカギになるのが、チームメンバーとの対話です。

チームマネジメント塾では、チームメンバーとの対話そのものが実践課題です。
回を重ねるたびに対話の質が高まり、それがそのままチームメンバーの仕事の質を高めていきます。

メンバーの仕事の質を高められるリーダーが育つ
メンバーとの関係の変化が成果につながる

メンバーとの関係の変化が成果につながる

他のメンバーに自分の考えていることを話しても大丈夫だという「心理的安全性」がチームの成果に大きく影響していることがわかっています。

業務プロセスがきちんと組み立てられていなければ成果は生まれませんが、そのプロセスを動かしているのが「ひと」である限り、メンバー同士の関係の状態を無視することはできません。

チームマネジメント塾では、仕事についてメンバーの話を聞き、考えさせる対話を重ねることで、対話の価値を実感していきます。そうして関係そのものがプラスに変化していくのです。

リーダー同士のコミュニティが形成される

チームマネジメントの悩みに対する答えはひとつではありません。

チームマネジメント塾は、他の受講者と話しながら、みんなで答えを見つけていくコミュニティです。

プログラム実施中はもちろん、修了後もお互いに相談しあえる仲間です。ずっとつながりあえるための場所も作ってあります。

このプログラムでの体験が、リーダーのあなたの財産になります。

リーダー同士のコミュニティが形成される

プログラムの概要

課題の棚卸し

課題の棚卸し

集合トレーニング

集合トレーニング

職場での実践

職場での実践

この期間の成果と今後の課題の明確化

この期間の成果と
今後の課題の明確化

課題の棚卸し

プログラムの開始に先立って、いまリーダーとしてどんな課題を感じているのか、事前のアンケートに答えながら棚卸しをします。

なんとなく感じている課題感を、言語化するプロセスです。

課題の棚卸し
集合トレーニング

集合トレーニング

■キックオフトレーニング①②(各4時間)
キックオフトレーニングは、チームマネジメントのセオリーを学ぶ場です。チームメンバーの自発性を引き出し、行動を支援するために大切なことはなにか、他の受講生と対話しながら理解していきます。
キックオフトレーニング①以降、職場でチームメンバーと対話する課題が毎回提示されます。

■ピットインセッション①②③④⑤(各2時間)
提示された課題を実践した経験を受講者同士で伝え合うことで、「実践から学ぶ」経験学習を繰り返していきます。

ピットインセッションでは、毎回重点テーマが設定されています。実践の経験をもとに、セオリーをより深く、体験として理解していけるように設計してあります。

職場での実践

毎回の集合セッションのインターバルの期間は、概ね2週間です。

このインターバルでチームのメンバーと対話を実践します。少なくとも3人のチームメンバーとそれぞれ30分間の対話の時間を持つことが修了要件です。

対話の実践をすることで、チームメンバーを理解できます。そして自分をチームメンバーに理解してもらうことにもなります。
それがふたりの関係の質を変え、成長の場になり、仕事の成果の質を変えていきます。

職場での実践
この期間の成果と今後の課題の明確化

この期間の成果と今後の課題の明確化

最終回のチェックアウトセッション(2時間)では、この期間で体験したこと、生じた変化などをまとめてプレゼンテーションします。

チームマネジメント塾はこれからの取組みのスタートでもあります。今後の課題を整理して職場での取り組みを継続します。

リーダーがつながる継続的なコミュニティへの参加

チームマネジメント塾修了後は、修了生同士がつながりあえるコミュニティ「チームマネジメントラボ®(準備中)」に参加が可能です。他社の修了生とともに、さらなるブラッシュアップや、悩みを語り合う仲間づくりに活用できます。

リーダーがつながる継続的なコミュニティへの参加

修了生の声

今年修了した大手企業部長クラスの方々の受講後のコメントです。

修了生の声アイコン

チームメンバーとのセッションを通じて、コミュニケーションの質の向上と課題解決を同時にスピーディーに達成できました。

修了生の声アイコン

対話の質により、変わる、変えることを実感できる研修です。新たな対話術により新たな発想・変化を手に入れられました。

修了生の声アイコン

変化の時代に対応できる「学習し成長できるチーム」へ変わるために重要な「心理的安全性」を職場で作り出すヒント・基礎が習得できます。

答えは一つではないですが、現実に悩んでいるケースに共通するセオリーが学べ、仲間が立場を超えてお互いを理解し信頼しあえる職場形成につなげられます。

修了生の声アイコン

それなりの時間と労力を要しますが、それを十分上回るメリットが得られる研修でした。もっと前に受けたかった!

料金について

御社に合った最適な料金をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

Solution
私たちの考えかた
arrow icon
close icon